モリジュンヤ

編集家。岐阜県出身。経済、技術、デザイン、文化、環境など多様な領域を横断的に探究し、マ…

モリジュンヤ

編集家。岐阜県出身。経済、技術、デザイン、文化、環境など多様な領域を横断的に探究し、マネジメントやディレクションをしています。インクワイア代表取締役、IDENTITY 取締役、NPO法人soar副代表など。noteでは日々の発見や思考を書いています。

マガジン

  • 現代編集論

    編集の新しい可能性を深化、探索における思索をまとめていきます。

  • 小さな経営実践

    自然や文化、社会などさまざまなものからヒントを得ながら、それらにも価値を還元する経営に取り組むための思考や実践の記録です。

  • #編集 #ライター 記事まとめ

    • 1,652本

    編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。

  • 暮らしが仕事、仕事が暮らし。

    日々の仕事や暮らしのことを綴る日記のようなブログです。 マガジンタイトルは、陶工・河井寬次郎の言葉より。

  • ポスト・ライフハック

    このマガジンでは日常生活をより良くするためのスキルや考え方、道具についてまとめていきます。

ウィジェット

  • 商品画像

    新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで

    影山裕樹
  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

    一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
  • 商品画像

    SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて

  • 商品画像

    ソーシャルデザイン (アイデアインク)

記事一覧

「自己検閲」を外すライティングプロセス

書籍『自分の「声」で書く技術――自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つける』を読みました。この書籍のなかで紹介されていたライティングプロセスを経てみようと思い、…

モリジュンヤ
3か月前
21

質問いただくことも多かったので、インクワイアの仕事をまとめました。

内容更新しつつ、わかりやすくまとめていきます。なにかお仕事のご相談があればいつでも!

https://note.com/inquire/n/n1cab667e220d

モリジュンヤ
3か月前
1

自然・文化・歴史を分かり易く人々に伝える技法「インタープリテーション」を学びたい

編集の可能性や、社会において求められる役割を果たすために、他領域の概念に触れてヒントをもらうようにしています。 例えば、非専門家に対して科学的なトピックを伝える…

モリジュンヤ
3か月前
3

内省からペースメイク、思考整理のサポートまで。「ライティングコーチ」の可能性

「ライティングコーチ」という職業があります。日本では耳馴染みがありませんが、北米では書籍の著者にライティングコーチが伴走し、執筆をサポートするそうです。 以前よ…

モリジュンヤ
3か月前
13

動画や音声の時代における「書く」の価値

プラットフォームも増え、テクノロジーの発達で動画や音声を制作するハードルが下がったこともあり、動画や音声のコンテンツニーズは上がっています。 文字のコンテンツは…

モリジュンヤ
3か月前
5

スローな経営の実践

ソーシャルイノベーション実現のために創造的な対話の場作りを行う株式会社フューチャーセッションズの創設や、渋谷区に関わる企業・行政・NPO横断のイノベーションプロジ…

モリジュンヤ
3か月前
4
「自己検閲」を外すライティングプロセス

「自己検閲」を外すライティングプロセス

書籍『自分の「声」で書く技術――自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つける』を読みました。この書籍のなかで紹介されていたライティングプロセスを経てみようと思い、書籍の感想ログを書いてみました。

「文章を書く」「ライティング」という行為について考える。この言葉は人によって抱くイメージが異なる。「何を書くのか」によって違うのだ。そのため、ライティングについて悩みや課題を抱えているとして、その解決につ

もっとみる

質問いただくことも多かったので、インクワイアの仕事をまとめました。

内容更新しつつ、わかりやすくまとめていきます。なにかお仕事のご相談があればいつでも!

https://note.com/inquire/n/n1cab667e220d

自然・文化・歴史を分かり易く人々に伝える技法「インタープリテーション」を学びたい

自然・文化・歴史を分かり易く人々に伝える技法「インタープリテーション」を学びたい

編集の可能性や、社会において求められる役割を果たすために、他領域の概念に触れてヒントをもらうようにしています。

例えば、非専門家に対して科学的なトピックを伝える「サイエンスコミュニケーション」がどのような考えで実践されているかを知ることは、技術に関連したコミュニケーションを行う上でのヒントがあります。

最近、関心を持っているのは「インタープリテーション」。インタープリテーションとは、自然や歴史

もっとみる
内省からペースメイク、思考整理のサポートまで。「ライティングコーチ」の可能性

内省からペースメイク、思考整理のサポートまで。「ライティングコーチ」の可能性

「ライティングコーチ」という職業があります。日本では耳馴染みがありませんが、北米では書籍の著者にライティングコーチが伴走し、執筆をサポートするそうです。

以前より、ライティングとコーチングの境界線には興味を持っているのですが、書け合わさったライティングコーチという存在からはいろいろなヒントがもらえそうだと考えています。

ライティングコーチの仕事以前、インクワイアのブログでライティングコーチにつ

もっとみる
動画や音声の時代における「書く」の価値

動画や音声の時代における「書く」の価値

プラットフォームも増え、テクノロジーの発達で動画や音声を制作するハードルが下がったこともあり、動画や音声のコンテンツニーズは上がっています。

文字のコンテンツは、動画や音声と比べて受け取る側の能動的な行動がより求められるため、人のアテンションを奪い合っていたり、可処分時間が減っていくなか、相対的に不利な状態にあります。

生成AIの進歩もあり、テキストのメディアで仕事をしてきた人は、仕事に対する

もっとみる
スローな経営の実践

スローな経営の実践

ソーシャルイノベーション実現のために創造的な対話の場作りを行う株式会社フューチャーセッションズの創設や、渋谷区に関わる企業・行政・NPO横断のイノベーションプロジェクト「渋谷をつなげる30人」を立ち上げた野村さんが現在取り組んでいるのが「スロー・イノベーション」です。

スローフード運動のように、プロセスを大切にし、人と人との関係性をつくり、小さな変化がさざ波のように社会を進化させていくことを志向

もっとみる