マガジンのカバー画像

ポスト・ライフハック

26
このマガジンでは日常生活をより良くするためのスキルや考え方、道具についてまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

疲労の質と量を把握し、適切な回復行動を選ぶ

時間も場所も自由な働き方では、当たり前ですが休憩の取り方も自分で決める必要があります。最…

モリジュンヤ
1か月前
4

多面的な活動が当たり前な時代に合わせたプロフィールまとめサービス「Bento」

「プロフィール」という言葉は、横顔や輪郭、外形といった意味を持ちます。現代では、多様なSN…

モリジュンヤ
5か月前
3

検索結果にChatGPTの回答も表示するサービス

「ChatGPT」は、2022年11月末にOpenAIがリリースした対話に特化した言語モデルと、同モデルを…

モリジュンヤ
9か月前
5

「Canva Docs」がリリースされてたので使ってみたよ

デザインプラットフォーム「Canva」が2022年9月に発表していた「Canva Docs」が正式にリリース…

モリジュンヤ
8か月前
3

自分のメンタルコンディションを整える方法を覚えて自律して働く

インクワイアはフルリモートで、フルフレックスの働き方を選択しており、自由であると同時に、…

23

知的生産過程のログを残す

個人のインプットやスループット、アウトプットなどをまとめて届けるためのニュースレターをは…

10

ミニマルで美しいカレンダーアプリ「Dawn」

「Sunrise Calendar」がMicrosoftに買収されてからというもの、個人のカレンダーアプリでこれといったものが見つかっていない。仕方なく、純正のGoogleカレンダーのアプリを使っている。 外出する頻度が減ってからは、スマホから予定を管理しなければならない場面も減った。今や、自分にとってスマホのカレンダーアプリはシンプルなUIでその日の予定を確認できればいい。 良いアプリはないかと探していたところ、ProductHuntで見つけたのが「Dawn」というカレ

プレイフルに知的生産力を高める

VUCAなんて言われて、不確実性の高い時代だと言われたりします。一度身につけたスキルがずっと…

44

自分は何を勉強しているのか

昨日は「学びたいこと」やそれに向かう際に生まれる衝動についてのブログを書きました。 お伝…

43

「やりたいこと」より「学びたいこと」を考えよう

「やりたいことがなくて」 そんな相談を受けることがしばしばあります。最近、「やりたいこと…

138

自分の「休ませ方」を知る

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

158

「自己決定」の機会を増やす

所得、学歴よりも「自己決定」が幸福感に強い影響を与えているという調査結果を見つけました。…

45

プロセスを楽しめそうな道を選ぶ

選択肢を選ぶ上での考え方には色々ある。「迷ったら大変なほうを選ぶ」というのも有名だ。 僕…

15

「こんなことやりたいね」を雑談する時間

近くにいながら知り合ってなかった人たちを紹介する機会をセッティングすることになった。 何人かで時間を調整しようとするも日程はなかなか合わず、最初は飲みに行こうと言っていたのに、気づけば土曜の朝から集まることになっていた。 主な目的は顔合わせだったので、目的はすぐに達成され、あとはざっくばらんに気になるトピックについて話す時間に。 「今度、オランダに行く」 「海外に住みたいなぁ」 「どこに行きたい?」 「この都市が面白いんだよね」 「こういうスペースを海外に展開したら仕事