モリジュンヤ
編集家。編集とデザインの会社、インクワイア代表です。メディアやコンテンツから、会社や事…
記事一覧
忘れないために文章を書く
松浦弥太郎さんの著書『エッセイストのように生きる』を読みました。
同書の中では、「エッセイとはパーソナルな心の様子を描いた文章であり、エッセイを書くことは生きる指針を作ることであり、一つの生き方の提唱でもある」としています。
個人的に一番、心に残ったのは「忘れたくないことがあるから」という松浦さんの書く理由です。毎日、毎時、なにかを感じ、考えながら過ごしているはず。それを書き留めておかなければ
noteと画像生成AI搭載の「Adobe Express」が連携
noteがアドビ株式会社と連携して、画像生成AIを搭載したデザインツール・Adobe Expressで記事の見出し画像をつくる機能の追加に向けて取り組むそうです。同機能はPC版で年内のリリースを予定とのこと。
noteは、これまでにも文章作成をAIでサポートする機能をリリースしてきてました。見出し画像をつくるところもAIの力を借りられるとなると、記事をアウトプットするまでのハードルが下げられそう
ようやくThreadsのWeb版がリリース
Meta社がリリースしたテキストSNS「Threads」のWeb版がリリースされました。Instagramのアカウントでログインできます。
Web版からできるのは以下のとおり。
現状、Threadsをアクティブに利用しているのは、WebからもSNSを利用したい人たちが多そうです。Web版は求めている人も多かったようなので、これで少し投稿の頻度も上がるかも?
複数アカウントの切り替えができると