モリジュンヤ

編集家、メディアコレクティブ inquire Inc.代表。経営、構想、ディレクション、ファシ… もっとみる

モリジュンヤ

編集家、メディアコレクティブ inquire Inc.代表。経営、構想、ディレクション、ファシリテーション、リサーチなど広義の編集実践。カバー領域は、ビジネス、テクノロジー、カルチャー、デザインなど色々。

メンバーシップに加入する

編集という営みの興味深い点は、社会のあちこちで起きていることを観察し、つながりを見出し、つなぎ合わせ、新たな関係性や意味を創出していくことにあります。 このメンバーシップでは、筆者が日々の活動を通じて収穫した、知的生産や自分編集のナレッジや、未来洞察の覚書のようなものなど、思索したことを共有していきます。 テーマは大きく以下のように分かれます。テーマごとにプランも分けていきますので、関心のあるプランを選んで参加いただいてもいいですし、まとめて参加いただいたら思わぬ発見があるかもしれません。 1. メディアや編集のこと 2. 小さな経営やマネジメントのこと 3. 知的生活や社会のこと このメンバーシップが、ハマトンの言うように「生き生きとものを考える喜びにあふれた」日々を過ごせるようにするためのきっかけになれば嬉しいです。ぜひ一緒に学んでいきましょう。

  • ライトプラン

    ¥500 / 月
    初月無料
  • メディアプラン

    ¥800 / 月
    初月無料

マガジン

  • #編集 #ライター 記事まとめ

    • 1,426本

    編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。

  • 暮らしが仕事、仕事が暮らし。

    日々の仕事や暮らしのことを綴る日記のようなブログです。 マガジンタイトルは、陶工・河井寬次郎の言葉より。

  • 自然、文化、経営

    自然や文化、社会などさまざまなものからヒントを得ながら、それらにも価値を還元する経営に取り組むための思考や実践の記録。

  • ポスト・ライフハック

    このマガジンでは日常生活をより良くするためのスキルや考え方、道具についてまとめていきます。

  • インクワイアのオープン社内報

    • 26本

    インクワイアについてのお知らせや活動内容をまとめた社報マガジンです。

ウィジェット

  • 商品画像

    新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで

    影山裕樹
  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

    一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
  • 商品画像

    SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて

  • 商品画像

    ソーシャルデザイン (アイデアインク)

記事一覧

inquireの2020年の実践と思考の振り返り

2020年も残りあとわずかとなった。毎年、大晦日も残りあとわずかとなったタイミングで一年の振り返りをするのが恒例になりつつある。 昨年は心身のコンディションを崩し、…

36

2025年に向けて、すべての人の人権とウェルビーイングのための活動へと進化する #soar応援

soarが立ち上がりから5周年を迎えました。 非営利メディアを運営するNPO法人はみなさんからのご支援なくしては成立しないので、継続して運営できているのは本当に多くの方…

63

Notionのドキュメントをスライド形式に変換する「wunderpresentation」

ProductHuntを日々眺めているとはいろんなテンプレートのセットが配布されたりしてる。身の回りでNotionを利用するユーザーも増えており、どうやったらより便利に、より面…

25

ミニマルで美しいカレンダーアプリ「Dawn」

「Sunrise Calendar」がMicrosoftに買収されてからというもの、個人のカレンダーアプリでこれといったものが見つかっていない。仕方なく、純正のGoogleカレンダーのアプリ…

105

新たなコンテンツ開発手法の確立への試行錯誤

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

34

伝える仕事をする人間として複雑さから逃げない

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

80
inquireの2020年の実践と思考の振り返り

inquireの2020年の実践と思考の振り返り

2020年も残りあとわずかとなった。毎年、大晦日も残りあとわずかとなったタイミングで一年の振り返りをするのが恒例になりつつある。

昨年は心身のコンディションを崩し、その学びについて書いた。このときに崩した調子を取り戻すのに、結局1年ほどかかったと思う。

良い状態で2020年のスタートを切れたとは言い難い。けれど、だからこそしっかりといろんなことを見直せたのだと思う。

今年、なにを考えたのか、

もっとみる
2025年に向けて、すべての人の人権とウェルビーイングのための活動へと進化する #soar応援

2025年に向けて、すべての人の人権とウェルビーイングのための活動へと進化する #soar応援

soarが立ち上がりから5周年を迎えました。

非営利メディアを運営するNPO法人はみなさんからのご支援なくしては成立しないので、継続して運営できているのは本当に多くの方々に支えていただいているおかげです。

2015年12月、自宅のリビングでたった2人で立ち上げた活動も、いまでは数多くの人と関わりながら営んでいくものになりました。

毎年、12月にはsoarの1年を振り返ってコラムを書いているの

もっとみる
Notionのドキュメントをスライド形式に変換する「wunderpresentation」

Notionのドキュメントをスライド形式に変換する「wunderpresentation」

ProductHuntを日々眺めているとはいろんなテンプレートのセットが配布されたりしてる。身の回りでNotionを利用するユーザーも増えており、どうやったらより便利に、より面白く使えるかを考えている。

実用的かどうかはさておき、面白いツールを見つけたので紹介。Notionのドキュメントを、スライド形式のViewに変換する「wunderpresentation」だ。

Dropbox Paper

もっとみる
ミニマルで美しいカレンダーアプリ「Dawn」

ミニマルで美しいカレンダーアプリ「Dawn」

「Sunrise Calendar」がMicrosoftに買収されてからというもの、個人のカレンダーアプリでこれといったものが見つかっていない。仕方なく、純正のGoogleカレンダーのアプリを使っている。

外出する頻度が減ってからは、スマホから予定を管理しなければならない場面も減った。今や、自分にとってスマホのカレンダーアプリはシンプルなUIでその日の予定を確認できればいい。

良いアプリはない

もっとみる