モリジュンヤ

編集家、inquire代表。探究する、実践する、支援するの3つを軸に活動。コンテンツや…

モリジュンヤ

編集家、inquire代表。探究する、実践する、支援するの3つを軸に活動。コンテンツやプロジェクト、コーポレートの編集を行っています。

マガジン

  • デザインとテクノロジー

    このマガジンでは生活や仕事、社会をより良くするためのデザインやテクノロジーについてまとめていきます。

  • 小さな経営実践

    自然や文化、社会などさまざまなものからヒントを得ながら、それらにも価値を還元する経営に取り組むための思考や実践の記録です。

  • 現代編集論

    編集の新しい可能性を深化、探索における思索をまとめていきます。

  • インクワイアのナレッジシェア

    • 41本

    インクワイアが活動を通じて学んだ知識を集約・共有し、「ナレッジシェア」を行うマガジン。

  • #編集 #ライター 記事まとめ

    • 1,648本

    編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。

ウィジェット

  • 商品画像

    新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで

    影山裕樹
  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

    一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
  • 商品画像

    SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて

  • 商品画像

    ソーシャルデザイン (アイデアインク)

記事一覧

お金を払うのは投票に似てるという話

昔、購買行動で企業や社会を変えようという消費者運動「キャロットモブ」の記事を読んだことがある。『greenz.jp』の記事で、僕が編集部に入る少し前のことだった。 「資…

100
2

自動車メーカーも参入し始めたモビリティ関連サービスなど

日々のテクノロジーニュースの中から、ピックアップして紹介していく「テクノロジーレビュー」をお届け。 ・BMW傘下の投資会社、相乗りサービス「Scoop」に出資 BMW傘下…

100
2

あきらめない戦略

僕が起業家の取材をするようになって、もうそろそろ5年が経つ。29年生きてきて、そのうちの5年を費やしているのだから、そこそこの時間をかけてきていると言えそうだ。 何…

2

勇気をもらえる文章に触れる

一口に文章と言っても色々ある。事実を淡々と伝えるもの、ストーリーを語るもの、コミカルなもの、人を馬鹿にしたようなもの、挙げていくときりがない。 いろんな書き手が…

3
この記事は
WALK
マガジンの購入者だけが読めます。

移動によって得られる発見

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

1

何かを始めるのに遅すぎることはない

イベント等にゲストとして読んでもらった際に、よく話すことがある。それは、「何かを始めるのに”遅すぎる”ことはない」ということ。 やりたいことを考えると、人は無意…

1

お金を払うのは投票に似てるという話

昔、購買行動で企業や社会を変えようという消費者運動「キャロットモブ」の記事を読んだことがある。『greenz.jp』の記事で、僕が編集部に入る少し前のことだった。

「資本主義」というシステムが浸透している現代の社会では、「お金をどう使うか」ということが非常に重要になる。消費者が賢くなってきてる今、お金を支払ってもらうということは、投票をしてもらっている感覚に近い。

ここ最近、『soar』で挑戦

もっとみる
自動車メーカーも参入し始めたモビリティ関連サービスなど

自動車メーカーも参入し始めたモビリティ関連サービスなど

日々のテクノロジーニュースの中から、ピックアップして紹介していく「テクノロジーレビュー」をお届け。

・BMW傘下の投資会社、相乗りサービス「Scoop」に出資

BMW傘下のベンチャー投資会社BMW i Venturesが、輸送管理ソフトを手がけるRideCellへの投資に続いて、新たに相乗りサービス「Scoop」アプリに出資することを明らかに。

RideCellは、BMWと提携してBMW車に

もっとみる
あきらめない戦略

あきらめない戦略

僕が起業家の取材をするようになって、もうそろそろ5年が経つ。29年生きてきて、そのうちの5年を費やしているのだから、そこそこの時間をかけてきていると言えそうだ。

何事もそうなのかもしれないが、継続して取材していることで見えることが無数にある。起業家という生き方は特に、継続して話を聞くことで、面白さが増していく。

会社が上り調子のときはメディアも持て囃すし、人も好意的に自分たちのことを見てくれる

もっとみる

勇気をもらえる文章に触れる

一口に文章と言っても色々ある。事実を淡々と伝えるもの、ストーリーを語るもの、コミカルなもの、人を馬鹿にしたようなもの、挙げていくときりがない。

いろんな書き手が、いろんなことを書く。インターネットが登場してから、人の目に触れる場所に登場する文章の量は格段に増えた。

僕は誰がどんな文章を書こうと、それに対してとやかく言うつもりはない。個人の自由だし、みんなが同じような文章を書いていたらつまらない

もっとみる
何かを始めるのに遅すぎることはない

何かを始めるのに遅すぎることはない

イベント等にゲストとして読んでもらった際に、よく話すことがある。それは、「何かを始めるのに”遅すぎる”ことはない」ということ。

やりたいことを考えると、人は無意識のうちに、自分でブレーキをかけてしまう。「やってみたいことはあるけれど、今からはじめても…」と、気になっているはずの選択肢をいつのまにか「不可能」のカテゴリに放り込んでしまう。

大抵のやりたいことは、実現できるはずだ。最初から「無理」

もっとみる