モリジュンヤ

社会編集家。「編集で社会をひらき、編集の可能性をひらく」をテーマに探究と実践。最近の関心は創造社会と創造経済。inquire Inc.代表、inquire.jp編集長として、幅広い事業体の経営を、編集とデザインで支援しています。

モリジュンヤ

社会編集家。「編集で社会をひらき、編集の可能性をひらく」をテーマに探究と実践。最近の関心は創造社会と創造経済。inquire Inc.代表、inquire.jp編集長として、幅広い事業体の経営を、編集とデザインで支援しています。

マガジン

  • テクノロジーの社会的持続可能性

    このマガジンでは生活や仕事、社会をより良くするためのテクノロジーについてまとめていきます。

  • 現代編集論

    編集の新しい可能性を深化、探索における思索をまとめていきます。

  • インクワイアのオープン社内報

    • 45本

    編集するクリエイティブカンパニー、インクワイアについてのお知らせや活動内容、メンバーによるコラムなどをまとめたオープン社報です。 URL: https://inquire.co.jp/

  • sentence公式ブログ

    • 81本

    「書く」を学び合うコミュニティ「sentence」が運営するブログです。活動の様子やスタッフによるコラムなどをお届けします。 http://sentence.inquire.jp/

  • 経営と編集

    知識や文化、社会、地域、自然など多元的な資本を活かし、多様なステークホルダーと関係を築いて、価値を共創していく経営とはどのようなものか。そして、その経営のために編集にできることはなにかを考える過程を共有するマガジンです。

ウィジェット

  • 商品画像

    新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで

    影山裕樹
  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

    一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
  • 商品画像

    SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて

  • 商品画像

    ソーシャルデザイン (アイデアインク)

記事一覧

「ソーシャル・イントラプレナー」、社会課題の解決を社内起業家の存在

起業を促すプラットフォームとしてのグループ会社経営

蓄積したアウトプットの棚卸しと客観視

会社のドキュメンタリーと映像社内報

「組織市民行動」のダークサイドを認識する

「Canva Docs」がリリースされてたので使ってみたよ

「ソーシャル・イントラプレナー」、社会課題の解決を社内起業家の存在

社内で新規事業を生み出すイントラプレナー(社内起業家)の存在は様々な企業で求められるようになっています。 ソーシャルスタートアップや、インパクト投資、SDGsなど事業成長だけでなく、社会課題の解決も求められるようになっているなか、イントラプレナーのあり方も変わろうとしているようです。 書籍『ソーシャル・イントラプレナー』で紹介されているのは、その名の通り社会課題の解決と事業成長の両立を目指す社内起業家に必要な考え方や実践例でした。 ソーシャル・イントラプレナーの登場同書

起業を促すプラットフォームとしてのグループ会社経営

社会問題を解決するビジネス(ソーシャルビジネス)しかやらない会社として知られるボーダレスグループの創業者である田口さんの著書を読みました。 グループとしてどのように連続的にソーシャルビジネスを立ち上げ、全体で利益を循環させているかというスキームが非常に興味深かったです。 スタートアップスタジオで事業立ち上げを支援する仕組みは有名ですが、ボーダレスグループでは黒字化したあとの経営フェーズにおける業務を支援するバックアップスタジオもセットにしているというのは参考になりました。

蓄積したアウトプットの棚卸しと客観視

ブログを書き始めてから随分と時間が経過しました。これまでにWordpress、Medium、noteと引っ越しをしてきているので、最初のころのエントリが残っていないのが残念ですが、そこそこの記事数になっています。 ブログはその時々考えたことをアウトプットする脳の外部化のような位置付けで運用してきているので、以前書いたことを自分でも忘れていることもしばしば。 今回、noteでメンバーシップを始めるにあたり、過去記事を読み返しながら、マガジンの振り分けなどをやり直しました。振

会社のドキュメンタリーと映像社内報

「ドキュメント」は記録や文献という意味であり、「ドキュメンタリー」は、事実の記録に基づいた表現物を指します。Netflixで配信されるドキュメンタリー作品を見ていると、表現方法についての更新も進んでいるようです。 個人的には、ドキュメンタリーの活用先についての可能性も関心があります。事実の記録に基づいて、表現を行うという点では会社の情報発信にも活かせるポイントがあるのではないか、と思うのです。 年末に、ヌーラボの橋本さんがこんなツイートをされていました。スマートフォンで映

「組織市民行動」のダークサイドを認識する

組織の有効性に貢献する役割外の自発的な行動を指す「組織市民行動」。 報酬などの見返りを求めることなく自発的に他者を支援する行動であり、組織を裏から支える重要な行為でもあります。 日本の会社でも成果主義やジョブ型雇用が増加していますが、その弊害として「誰にも割り当てられていない仕事」は放置される傾向も増加します。組織市民行動はそうした側面においても注目の概念。 組織市民行動に関してはポジティブな側面に言及されることも多いのですが、ビジネスリサーチラボさんで「ダークサイド(※

「Canva Docs」がリリースされてたので使ってみたよ

デザインプラットフォーム「Canva」が2022年9月に発表していた「Canva Docs」が正式にリリースされていたようなのでちょっと試してみました。 9月の時点ではβ版だったかと思うのですが、ウェイティングリストには登録していなかったので、正式にリリースされた様子。 Docsを試してみたのがこちら。さすがにまだnoteにはURL貼り付けても表示されなかったのでテキストリンクで。作成したDocsは以下のようになりました。 個人的に期待しているのは、ワンクリックでプレゼ