モリジュンヤ

編集家。岐阜県出身。経済、技術、デザイン、文化、環境など多様な領域を横断的に探究し、マ…

モリジュンヤ

編集家。岐阜県出身。経済、技術、デザイン、文化、環境など多様な領域を横断的に探究し、マネジメントやディレクションをしています。インクワイア代表取締役、IDENTITY 取締役、NPO法人soar副代表など。noteでは日々の発見や思考を書いています。

マガジン

  • 現代編集論

    編集の新しい可能性を深化、探索における思索をまとめていきます。

  • 小さな経営実践

    自然や文化、社会などさまざまなものからヒントを得ながら、それらにも価値を還元する経営に取り組むための思考や実践の記録です。

  • #編集 #ライター 記事まとめ

    • 1,652本

    編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。

  • 暮らしが仕事、仕事が暮らし。

    日々の仕事や暮らしのことを綴る日記のようなブログです。 マガジンタイトルは、陶工・河井寬次郎の言葉より。

  • ポスト・ライフハック

    このマガジンでは日常生活をより良くするためのスキルや考え方、道具についてまとめていきます。

ウィジェット

  • 商品画像

    新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで

    影山裕樹
  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

    一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
  • 商品画像

    SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて

  • 商品画像

    ソーシャルデザイン (アイデアインク)

記事一覧

多様性とは何かを知る日々

「社会的マイノリティ」と呼ばれる人たちは、それぞれが自らの権利獲得や生きやすさを手にするために活動を続けている。外部の人間である自分からすれば、その生き様や置か…

13

目標の高さと現在地、二点を結ぶ自分の行動を振り返る

登山漫画『岳 ―みんなの山―』を手がけた石塚真一が描くジャズ漫画『ブルージャイアント』が面白い。 舞台の始まりは、仙台市。仙台といえば、「定禅寺ストリートジャズ…

2

桜と地域の結びつき

青森の弘前で桜を見た。 青森県弘前市にある弘前城を囲む弘前公園では、毎年この時期にお祭りが催されている。 桜並木に寄り添うように出店が立ち並び、その間を多く…

2
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

個人の活動が収益化しやすい時代に

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

続けているから楽しくなる

人と話をしていると、「いつも楽しそうですね」と聞かれることがあります。「やっぱり昔から書くことが好きだったんですか?」って。 そうなんですよ、と答えられたらよか…

100
3

最初から正解の選択肢はなくて、選んでから正解にしていくもの

なんてことが毎年、この時期には話題になったりします。僕は新卒で就職しなかった人間なので、偉そうなことは何も言えません。が、新卒で入社した人たちはぜひ頑張ってもら…

4
多様性とは何かを知る日々

多様性とは何かを知る日々

「社会的マイノリティ」と呼ばれる人たちは、それぞれが自らの権利獲得や生きやすさを手にするために活動を続けている。外部の人間である自分からすれば、その生き様や置かれている状況には共通するものがあると思っていた。

そのことを伝えたいと思い、妻と立ち上げたのが『soar』だ。僕よりもずっと、この領域に対してパッションを持っていた妻を代表として、2015年12月にメディアを立ち上げ、数ヶ月が経った。

もっとみる

目標の高さと現在地、二点を結ぶ自分の行動を振り返る

登山漫画『岳 ―みんなの山―』を手がけた石塚真一が描くジャズ漫画『ブルージャイアント』が面白い。

舞台の始まりは、仙台市。仙台といえば、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」というジャズフェスが有名。街のあちこちでジャズが演奏される市民音楽祭だ。

この街で、日々をなんとなく過ごしていた高校生がジャズに目覚め、のめり込んでいくストーリー。

毎回、コミックの巻末にはその巻にキャラクターが未来の

もっとみる
桜と地域の結びつき

桜と地域の結びつき

青森の弘前で桜を見た。

青森県弘前市にある弘前城を囲む弘前公園では、毎年この時期にお祭りが催されている。

桜並木に寄り添うように出店が立ち並び、その間を多くの人が通っていく。

東京ではとっくに散ってしまったけれど、青森はこの週末がちょうど満開を迎えたようだ。

今年の花見は、目黒川沿いの桜を何度か見かけたくらいだったので、じっくりと見ることができた。

弘前の桜は、東京と

もっとみる

続けているから楽しくなる

人と話をしていると、「いつも楽しそうですね」と聞かれることがあります。「やっぱり昔から書くことが好きだったんですか?」って。

そうなんですよ、と答えられたらよかったのですが、僕は書くことが好きになったのは20代半ばを過ぎた頃から。

書くことが好きだったから書く仕事をするようになったわけではなくて、書いているうちにどんどん楽しさを見つけていきました。

これって書くことにかぎらないと思うんですよ

もっとみる

最初から正解の選択肢はなくて、選んでから正解にしていくもの

なんてことが毎年、この時期には話題になったりします。僕は新卒で就職しなかった人間なので、偉そうなことは何も言えません。が、新卒で入社した人たちはぜひ頑張ってもらいたいなと思います。

働き始めて少しすると、「これで正解だったのか…」なんて考えている人もいるかもしれないですが、選ぶ前に「正解」だとわかってる選択肢なんてなくて、選んだ後にそれが正解になるようにするものだと思うんです。