モリジュンヤ

編集家、メディアコレクティブ inquire Inc.代表。経営、構想、ディレクション、ファシ… もっとみる

モリジュンヤ

編集家、メディアコレクティブ inquire Inc.代表。経営、構想、ディレクション、ファシリテーション、リサーチなど広義の編集実践。カバー領域は、ビジネス、テクノロジー、カルチャー、デザインなど色々。

メンバーシップに加入する

編集という営みの興味深い点は、社会のあちこちで起きていることを観察し、つながりを見出し、つなぎ合わせ、新たな関係性や意味を創出していくことにあります。 このメンバーシップでは、筆者が日々の活動を通じて収穫した、知的生産や自分編集のナレッジや、未来洞察の覚書のようなものなど、思索したことを共有していきます。 テーマは大きく以下のように分かれます。テーマごとにプランも分けていきますので、関心のあるプランを選んで参加いただいてもいいですし、まとめて参加いただいたら思わぬ発見があるかもしれません。 1. メディアや編集のこと 2. 小さな経営やマネジメントのこと 3. 知的生活や社会のこと このメンバーシップが、ハマトンの言うように「生き生きとものを考える喜びにあふれた」日々を過ごせるようにするためのきっかけになれば嬉しいです。ぜひ一緒に学んでいきましょう。

  • ライトプラン

    ¥500 / 月
    初月無料
  • メディアプラン

    ¥800 / 月
    初月無料

マガジン

  • #編集 #ライター 記事まとめ

    • 1,426本

    編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。

  • 暮らしが仕事、仕事が暮らし。

    日々の仕事や暮らしのことを綴る日記のようなブログです。 マガジンタイトルは、陶工・河井寬次郎の言葉より。

  • 自然、文化、経営

    自然や文化、社会などさまざまなものからヒントを得ながら、それらにも価値を還元する経営に取り組むための思考や実践の記録。

  • ポスト・ライフハック

    このマガジンでは日常生活をより良くするためのスキルや考え方、道具についてまとめていきます。

  • インクワイアのオープン社内報

    • 26本

    インクワイアについてのお知らせや活動内容をまとめた社報マガジンです。

ウィジェット

  • 商品画像

    新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで

    影山裕樹
  • 商品画像

    フリーランス&“複"業で働く! 完全ガイド (日経ムック)

    一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
  • 商品画像

    SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて

  • 商品画像

    ソーシャルデザイン (アイデアインク)

記事一覧

発酵するような学びの場

株式会社コモンセンス代表で、日本の移民文化・移民事情を伝えるウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長の望月優大さんをゲストに、inquireのメンバーと定期開催してい…

23

個人に寄り添う会社

会社のメンバーがパートナーにプロポーズしたり、移住を決めたり、ライフステージが変わる出来事が続いている。 一緒に暮らす相手が変わる。暮らす場所が変わる。それは、…

43

まとまらない考えに向き合う

2月1日から毎日noteの更新をするようになって1ヶ月が経過した。毎日、何かしら文章を書き続けるというのは良いトレーニングになる。 毎日のブログは、日頃考えていること…

43

Webライターのキャリアアップを考える

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

35

関係の深いモノを着る

今日の午後は、inquireの全体会議。2月を振り返りつつ、3月の目標や方針などを話しました。 僕は2月26日が誕生日だったのですが、28日が誕生日だった向ちゃんと一緒にメン…

26
発酵するような学びの場

発酵するような学びの場

株式会社コモンセンス代表で、日本の移民文化・移民事情を伝えるウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」編集長の望月優大さんをゲストに、inquireのメンバーと定期開催している社内ゼミも、一年半が経過した。

定期開催していると、繰り返し登場する課題やテーマも見えてきて、少しずつ掘り下げていく幹のようなものが見えてくる。

今回の課題図書は、臨床心理士が、怪しいヒーラー達の話を聴き、実際に治療を受けて回る

もっとみる
個人に寄り添う会社

個人に寄り添う会社

会社のメンバーがパートナーにプロポーズしたり、移住を決めたり、ライフステージが変わる出来事が続いている。

一緒に暮らす相手が変わる。暮らす場所が変わる。それは、大きな変化だ。変化を迎えるみんなに、会社としては何ができるだろう、と考える。

少し前までだったら「みんなを支えられるようにもっと頑張らなきゃ」と考えて、力が入っていたかもしれない。

会社も4年目に入って、いろいろと試行錯誤を重ねてきた

もっとみる
まとまらない考えに向き合う

まとまらない考えに向き合う

2月1日から毎日noteの更新をするようになって1ヶ月が経過した。毎日、何かしら文章を書き続けるというのは良いトレーニングになる。

毎日のブログは、日頃考えていることを言葉にし、日々の生活の中で発見したことを記録する役割を果たす。

書くネタが不足し始めると、次第に日々に発見を生み出すための行動を促すようになり、まとまっていない考えに向き合うようになる。

考えたことを文章にするというのはよく言

もっとみる
関係の深いモノを着る

関係の深いモノを着る

今日の午後は、inquireの全体会議。2月を振り返りつつ、3月の目標や方針などを話しました。

僕は2月26日が誕生日だったのですが、28日が誕生日だった向ちゃんと一緒にメンバーから誕生日プレゼントをもらいました!

プレゼントしてもらったのは、オフィスのご近所である池尻大橋に店舗をかまえるアパレルブランド「ALL YOURS」のパーカー。

何度もお店の前を通りかかり、寄ってみるものの商品を選

もっとみる