概念に名前がついていると理解が進む
仕事の経験を重ねると、「こういう課題がよく起こる」「こういう考え方が大事」など、さまざまな実践知が身についていきます。経営に関する研究では、こうした概念に名前がつき、研究が進んでいることもあります。
たとえば、最近では心理的ディタッチメントやパースペクティブ・テイキングについてのブログを書きました。研究者の方が書いた本などを読んでいると、「ああ、あの概念にはそんな名前がついていたのか」と理解が進むことも珍しくありません。
研究されていれば、より深くその概念について知ることができますし、理論を知ることで実践に再現性をもたせやすくなります。
先人たちの業績や研究などを巨人にたとえ、それを活かして新たな地平をひらくことは「巨人の肩の上に立つ」と表現されます。これは研究に取り組む人でなくとも覚えておきたい言葉ですよね。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたらその分、執筆活動等に充当させていただきます!