
ホスピタリティは細かなところに現れる
渋谷にあるfactoryというカフェにしばしば足を運ぶ。青学付近にオープンしてすぐの頃からだから、もう数年になる。
factoryに行くと、オーナーののりおさんがいつも名前を呼んで迎え入れてくれる。自分のことを覚えていてもらえるお店は、それだけで他のお店とは異なる存在になる。
僕は取材や打ち合わせであちこちに移動していることが多いから、最近なかなか足を運べていないけれど、それでも近くを通りかかるときには「寄ろうかな」という気持ちになる。
僕と同じようにお店によく足を運ぶ人たちがいて、大抵facotryに行くと知り合いに遭遇する。きっと、みんなも同じようにオーナーの人柄やそこから生まれる居心地の良さに惹かれているんだろう。
今日のお昼は最近、日本でもリリースした配達サービス「UberEATs」を使って、factoryのバターチキンカレーを頼んでみた。すると、温かいカレーと一緒に、手紙とカントリーマアムが添えられて届いた。
こうしたちょっとした気配りが、factoryの人気につながっているんだろうなぁと改めて感じた瞬間だった。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
編集者。環境・社会・文化のための経営や起業、リーダーシップ、イノベーションが探究テーマ。 noteでは経営や編集、文筆など、日々考えたこと、感じたことを文章にしています。
経歴:複数法人の経営←起業←フリーのエディター、ライター←編集アシスタントのバイト←大学卒業