見出し画像

業務効率を改善したいときに参考になる「ECRSの原則」

長く継続して活動をしていると、部分最適を重ねてしまい、いつのまにか工程が増えたり、効率の悪いやり方になっていたりと、いろいろと課題が発生します。定期的に見直しを行い、改善をしていくことが欠かせません。

とはいえ、慣れていない人が業務効率を改善しようとしてもなにから手をつけたらいいかはわからないですよね。こういうときに覚えておきたいのは、基礎的な考え方や原則。

例えば、業務改善に関しては進める上での、順番と視点を示した「ECRS」という原則があります。ECRSは、Eliminate(排除)、Combine(結合と分離)、Rearrange(入替えと代替)、Simplify(簡素化)の英語の頭文字を並べた言葉。

これらは並び順に検討の優先度が高く、実施できると改善へのインパクトが大きくなります。改善をしてみよう、と考えはじめたら以下のような順番で問いかけ、考えてみていくのがおすすめです。

  1. そもそも、業務をなくすことはできないか?

  2. いくつかの業務を1つにまとめられないか?

  3. 実施順序などを入れ替えたら効率が上がらないか?

  4. もっと業務をシンプルにできないか?

もちろん、常にこれに当てはめたら良いわけではありません。とはいえ、こうした基礎的な原則を知っていると、経験があまりないにも関わらず、取り組む必要が生じた際にとっかかりを得やすくなるはず。


サポートいただけたらその分、執筆活動等に充当させていただきます!