見出し画像

正の遺産を引き継ぐ

今日で阪神・淡路大震災が起きてから30年が経ちます。当時、自分はまだ小学生低学年くらいでしたが、テレビで震災の様子が繰り返し報道されていたことを今でも覚えています。

日本において大きな震災は、今日までに東日本大震災、熊本地震、能登半島地震など、幾度となく生じてきています。そして、この先30年以内には南海トラフ巨大地震が発生する確率も80%ほどあるとされています。

過去30年の間にも震災は起こっていて、この先も起こるだろうと考えて、備えていかなければなりません。そのためにも、過去の震災から「正の遺産」を引き継いでいくことも大切です。

「負の遺産」という表現はよく見かけますが、「正の遺産」という表現はあまり馴染みがないですよね。阪神・淡路大震災をきっかけに、災害ボランティアが定着したり、ハイパーレスキューが組織されたり、カセットコンロ・ガスボンベの規格が統一されたりと、さまざまな変化が起こりました。

過去の震災の経験から得られた教訓を「正の遺産」として取り入れて、実践していくことが、今後も起こると予想される震災からの被害や損害を少しでも減らすことにつながるはずです。

いつ起こるかわからない震災について、毎日意識しながら過ごすことはできませんが、折に触れて教訓を振り返り、備えができているのかを確認することはできるはず。今日という日を契機に、正の遺産を引き継いでいくことを改めて意識して備えを見直そうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

モリジュンヤ
サポートいただけたらその分、執筆活動等に充当させていただきます!