文章を構成するパーツを意識する
ビジネスシーンでテキストコンテンツにおいて、ライティングを行う場合、論理的な説明が必要なことも多いため、文章をどのように組み立てていくかが大切です。
文章を組み立てる上では、いくつかのパーツを組み合わせて大きなパーツをつくり、大きなパーツ同士を組み合わせて、さらに大きなパーツをつくるようなイメージで進めていきます。
このパーツの大きさを捉えずに組み立てたり、順番を考えずに組み立ててしまうと、完成した際にいい形にはなりません。個人的には、上記のような文章を構成するパーツを、以下のような単位で考えています。
セクション
パラグラフ
センテンス
ワード
どのワードを選ぶか、ワードをどう並べるかを考えるとセンテンスになり、センテンスの並びを考えるとパラグラフになり、パラグラフの並びを考えるとセクションになっていきます。
文章の全体を組み立てる際は、最小単位であるワードから考えるのではなく、アウトラインから取り組んでいくので、実際にライティングを進めるプロセスはまた異なってきます。
ただ、アウトラインに沿って書き進めていくにあたり、文章をブラッシュアップしていく上で、文章の構成するパーツを意識し、最小単位まで気を配れるようにすることは大切です。
テキストで伝えようとしていることのロジックをどう整理するか、ロジックを踏まえてどう伝える順序付けるかを考えてアウトラインにし、アウトライン・プロセッシングを通じて書きながら考えていきます。
この書きながら考える、アウトライン・プロセッシングを進める際や、文章をレビューする際の方法として、文章を構成するパーツを意識することは有用だと思うので参考にしてみてください。
記事で伝える内容のロジック整理の方法や、ロジックからアウトラインへの転換方法についても、まとめていきたいと考えているので、またまとまったら共有したいと思います。