見出し画像

自然という幻想と再野生化の間

この数年、最低でも年に一度はリトリートに行きます。仕事や生活から離れた環境で過ごす時間があると、内省や発見につながるので、大切な時間です。

今回訪れたリトリート施設は、カントリークラブを引き継いだものでした。かつてはゴルフコースだった場所がリトリート用に作り変えられており、施設内には馬や鶏がいました。

時間帯によってはエリア内で過ごしている馬たちに触れることもできました。

乗馬も体験できるそうですが、今回は未体験
馬は寝ているか食べているかがほとんどだそうです。

人間のレジャーのための施設だったところで、動物たちが過ごしている。その様子を見て、あまり利用されていない場所はこういった使い方ができるといいのかもなぁと。

全部の施設の需要がなくなるとは思いませんが、一時期よりも需要は減っていると思います。実際、ゴルフ特信によれば、営業中のゴルフ場は次第に数を減らしているようです。

営業中ゴルフ場は2151コースを数え、昨年同期に比べ4コースの減少となった。減少率は0・19%減で、昨年の0・87%減よりも0・68ポイント少なくなっており、営業中ゴルフ場が減少し続ける状況に変わりはないが、コロナ禍の影響もあって昨年の同時期からの自粛以外でのゴルフ場閉鎖が少なくなった。

営業中ゴルフ場数が最大だった平成16年の2356コースに比べると、今年4月末では205コース、率にして8・7%の減少。営業中ゴルフ場数の減少は17年以降15年続いており、減少数が顕著となり始めた東日本大震災(23年)以降でみると186コースのゴルフ場が営業を停止したことになる。

一季出版

個人的に、過ごしやすい環境ではあったのですが、ゴルフ場をつくるにあたって森や山を切り開いた結果でもあります。


「この環境が元の山のように戻ることはあるのか?」というのが気になって少しだけ調べたのですが、ゴルフ場をつくったからといって「自然に悪い」と断ずることもできない様子。

とはいえ、この「自然」は人間の目線におけるもの、とも言えそうです。「再野生化」という概念が気になってたまに事例を見ているのですが、本来の姿を取り戻すという観点からすると、一度ゴルフ場になった環境は遠いものであるようにも感じられます。

再野生化が正しいというわけでもなく、『「自然」という幻想』では、人間の手が入っていない自然など存在しないという旨のことも記載されています。

今回のリトリートは、「自然とはなにか?」という問いに改めて向き合う機会になりました。あれこれ気になるトピックやテーマが存在しているところでもあるので、学んでいきたいと思います。

サポートいただけたらその分、執筆活動等に充当させていただきます!