見出し画像

小さな会社でビジネスケアラーのためにできることを考える

自分が経営している会社の規模はとても小さいものですが、仕事をしながら介護に従事する「ビジネスケアラー」のためにどのようなことができるかについて考える機会が増えています。

経済産業省によれば、超高齢社会の日本において生産年齢人口の減少が続いていくなか、2030年時点ではビジネスケアラーの数は約318万人にのぼり、経済損失額は約9兆円と試算されているそうです。

社会における問題でもありますが、ひとりの経営者としても、生活における変化によって、仕事の選択肢が狭まってしまわないよう、できるだけ対応していきたいと考えています。では、どんな対応ができるのか。

経済産業省では、2023年11月から「企業経営と介護両立支援に関する検討会」を開催し、「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」を策定。以下のように企業が取り組むべき事項をステップとして示しています。

「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」より

こうして全体を眺めてみると、小さい規模の会社だからこそ、取り組みやすい部分もあります。現状のオールリモート、フルフレックスという柔軟な働き方に加えて、福利厚生による経済的な支援やビジネスケアラーの精神的負担を軽減する対話の場づくりなども検討できそうです。

仕事と介護の両立を進める上では業務の負荷、経済的な負荷に加えて、精神的な負荷もあると思います。そうした点は外部の専門家へのアクセスを会社として後押しできればと思うのですが、ここはどんな専門家がいいのかの情報が不足しているのでリサーチしていかないといけないポイント。その他、自治体や企業が提供する介護資源へのアクセスはあまりできていない点なので、今後リサーチしたいところ。

今後、規模が大きくなっていくにしても、仕事と介護の両立も目指した会社であることを前提としていくことで、ビジネスケアラーが少しでも働きやすい環境をつくっていけたらと思います。なにかよい情報やヒントがあれば、ぜひ教えてください。

サポートいただけたらその分、執筆活動等に充当させていただきます!