どうせ失敗するなら早いほうがよくない?
9
「将来、◯◯をやりたいので、まずは△△で経験を積みたいと思います」という将来設計の話を聞くことがとても多い。こういった話を耳にするたびに、「なんで今やらないの?」と聞くことにしている。
スタートアップには、「Fail Fast(早く失敗しておけ)」という言葉がある。最近では、けんすうさんが新卒の人向けにnoteを書かれていたので、興味がある人はこちらをどうぞ。
「Fail Fast」は、事業や起業に対して用いられることが多い。だが、これは個人がやりたいことに挑戦するときにでも、十分当てはまる。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
9
変容の触媒として活動するinquire代表。事業や組織の変容の支援、自由に生きるための知の共有、起業家ジャーナリズムの実践などがテーマ。NPO法人soar副代表、IDENTITY共同創業者など、複数の経済生態系をつなげていくことによるソーシャルイノベーションに挑戦中。