マガジンのカバー画像

自然、文化、経営

51
自然や文化、社会などさまざまなものからヒントを得ながら、それらにも価値を還元する経営に取り組むための思考や実践の記録。
運営しているクリエイター

#inquire

プレイフルに知的生産力を高める

VUCAなんて言われて、不確実性の高い時代だと言われたりします。一度身につけたスキルがずっと…

44

組織にとって辛い出来事をみんなで共有する

楽しかった出来事だけ話すよりも、辛い出来事を話せたときのほうが、距離が縮まった感じがする…

24

組織のレーゾンデートル

デザインファーム「BIOTOPE」の佐宗さんの記事がハーバード・ビジネス・レビューに掲載されて…

12

人は発散と収束を繰り返しながら進む

先日、書いたnoteはいろんな人がコメント付きでシェアしてくれていた。時間をかけて好きになっ…

38

自分と周囲の評価のバランス

自分の提供できる価値と相手が求めている価値に差がないほうが仕事はうまくいくと思う。差をな…

24

穏やかな会社「カームカンパニー」というコンセプト

『小さなチーム、大きな仕事 働き方の新しいスタンダード』や『強いチームはオフィスを捨てる…

78

2018年の振り返り

毎年、大晦日は仕事の振り返りをする日。1年分をまとめて振り返ると、1年でも大きな変化があったと感じられる。 ちなみに、2017年の振り返りはこちら。オフィスを構えたこと、チームでの仕事が増えたことを振り返っていたようだ。 2018年は新しいオフィスに移ったし、チームの人数もさらに増えた。今年も、1年を振り返っておこうと思う。 「個人」から「会社」へ 2018年は、「会社化」に挑戦した1年だった。法人化して今年の10月で4年目に突入したけれど、これまでは個人事業主の延長線

小さな会社で働き始める人に読んでもらいたい本まとめ

学生や新社会人など、仕事をし始める人に読んでもらいたい人をまとめました。とくに、ウチのよ…

95

4期目を迎えたメディアカンパニー「inquire」の最近のお仕事

9月で3期目が終わり、10月1日から4期目に突入しました。おかげさまで、起業して以来、売上は倍…

57

「個人の軸」をメンテンナンスする

2016年までGoogleに在籍して人材育成と組織開発、リーダシップ開発に取り組んできたピョートル…

83

「編集部」を透明でフラットな組織にする実験

組織や人事に関心ある人の間では、英治出版から出版された『ティール組織 — マネジメントの常…

13

副業を受け入れる会社の話を増やしたい

ウチは副業を歓迎している。本業が別にあったとしても、働いてもらって問題ない。むしろ、ウェ…

33

多様化が進むと「コミュニケーション」が大事になる

「シビックプライド」という概念がある。 これは都市に対する市民の誇りを指す言葉で、自分自…

31

2018年、inquireのメンバーと共有したい3つのキーワード

2018年がスタートして、あっという間に1週間が経とうとしてる。うかうか過ごしていると、あっという間に終わってしまいそうだ。 今年やるべきことを考える上で、inquireのメンバーとも共有したい3つのキーワードが思い浮かんだ。 「個」編集やライティングは、どうしたって個のポテンシャルが必要になる。スキルアップや専門性の向上が不可欠だ。そこはさらに磨きをかけなければならない。 加えて、自らの「個」を掘り下げる必要がある。これまでもinquireでは1on1の面談等を通じて